ライブの感想を書いていきたいと思います。
☆始めに☆
私は”椎名へきる”のライブに初参加&事前の勉強をせずに行ったので
それと、ファンの方々が抱く色々な想い等が私には無いので
その時は、こうゆう見方をする人が居るんだ。っと割り切って頂けたら幸いです。
|
1994年8月21日発売のファーストアルバムから
今日で丁度10周年。
その記念すべきライブが、私にとって椎名へきる。初☆ライブであり。
女性ソロヴォーカリストのライブとしても、初☆参加でした。
全く勝手の違うライブ。
最初から戸惑うことばかり。
会場の電気が消えて真っ暗になったのに、誰も立たない(笑)
バンドメンバーが出て来たら皆が立つって感じで。
何か、不思議な光景でした。
歌が始まると乗り方も違うっ☆
メロディラインは主に手拍子。
後、ジャン〜プっ!って飛び跳ねるのが多かったかな?
私。個人的にジャンプ好きなんでv 大喜びで飛んでました(笑)
まぁ〜振りとかは、各バンド・アーティストに寄って違うから
全部は出来ないとしても、出来る範囲で真似して頑張りました(>_<)
あとですね〜・・・。
個人的な意見なんですけど・・・。
この曲のメロディラインに手拍子はいらないんじゃないか?
って思うものがいくつかありました。
手拍子があっても全然違和感の無い曲ももちろんありましたが。
アップテンポの曲とか、ロック調の曲に手拍子はどうなんだろうっと・・・。
アップテンポには、手拍子が合わない気がして。
ロック調で手拍子が入ると、”ロック”って感じがしない(笑)
どうせなら、手拍子やめて、こぶし突き出そうよ。って思ってしまいました。
あと、手拍子が入ると曲が聞こえにくい感じがして。
音楽を楽しむのなら、バンドの演奏とアーティストの声を楽しむのなら
多用しないほうが・・・。 っと個人的な見解なんですけどね。
って事で、手拍子だけはしませんでした。
バラード曲は座る。
バラードを座って聴いた事ってなかったりします。
(昔、TMR-eも座って聞くライブをしましたが、行けませんでした(T_T))
落ち着いて座って聞くのって良いですね。
歌声が体の中にちゃんと染み渡って行きました。
で。一番良いな。って思ったのは、アコースティックバージョンのバラード。
(あなたの名前)
すごく声が綺麗に伸びて、響いて。
おぉぉっ!!(゜0゜)
西川のアコースティックバージョンとひけを取らないよ〜。
っと感激してました☆
女性の高く澄んだ声をライブで聴いたのは初めて。
これを聞き終わった後、”またライブに行こう。”
そう素直に思いました。
掛け合いでは、何て答えて良いのか分からず悩んでいたら終わってしまって(>_<)
(2〜3回聞いてくれれば、上手く答えられたのにぃ〜っっ。)
最後の恒例行事(?)も良くわからず。
座って隠れてようと思ったのに、無理やり立たされました(T_T)
でも、結局やり方わからず撃沈;;
また次の時に参加できたら、その時は上手くやろう! うん(T_T)
全体的な感想は、暴れられる。すごく気持ちの良いライブ!って事。
ちょっと、歌が走っちゃって伴奏とあってないときもあったけど(笑)
(すごく冷静に見てると、こうゆ〜こと見れちゃうんだよね(^-^;))
全体の一体感も、盛り上り方も申し分ないです☆
ライブでいっぱい暴れたいっ!!って方は、必見(聴?)の価値あり☆